お久しぶりすぎるブログ。
キーボードを打つのもいつぶりかな。全然指が動かない…
でもアウトプットをしたくなってしまい込んだキーボードをひっぱり出しました。
今は2025年。最後にブログを書いたのは3年前。
その間また引っ越し、次男の妊娠&出産などなど生活がガラッと変わる出来事を過ごしてきました。
暮らしのブログだというのに、書かずに過ごしてしまうなんてもったいないねぇ…
私、専業主婦であり気軽に喋れるママ友も少ないため大人と話すことも少なく。
そもそもおしゃべりが得意でないので、どんどんどんどん語彙力が落ちてきていると危機を感じています。
とりあえず、子どもたちが寝た自分時間にでも言葉でアウトプットの練習をしてみよう!と思い立ちました。
自分時間…大事ですよね。
私は1人の時間がないと頭や心がリセットできないタイプで、子育て中の今、ものすごく精神的に試されているなあと感じている最中です。
子は7歳と1歳なのですが、1歳の子がまだまだ手が離れないのでささやかな夜の自分時間が本当にリフレッシュの時間です。
経験上4歳くらいまではてんやわんやの生活だろうと覚悟しているので、それまで上手に自分の機嫌を取る方法を探りながら、やっていければなあ…
相変わらずミシンに熱中しており、ズボン(ボトムって一生言えない)なんかは自分で縫った方が動きやすくて。自分で作ると愛着もあるし、肉付きよくなったお腹周りなんかもゴムで調整できるし最高です。
特に子育て期、ズボンに期待する項目多くないですか。
①公園遊びやだっこで汚されるので黒っぽいのがいい
②咄嗟の動きに反応できるようのストレッチの効いた生地がいい
③汚れるので洗濯ですぐ乾いてくれる生地がいい
④前述したようにお腹苦しいので総ゴムがいい
こんなわがままに自分で好きなように応えられて悦に浸れるのが…最高です。
ミシン活動についてもブログで書いていきたいな。
ダダダっと書いていきましたが、わたしの頭の中、とっちらかっていますね。
文章を書くことを忘れた人間の状態がこんな感じです。これでもキーボードを叩く指は最初よりは速くなってきました。
今後、これを読み返して「前よりは改善したな!」と思えるようになっていればいいな。
またちょいちょい書いていこうと思います。