社宅暮らしのアイディアノート.com

社宅暮らしのアイディアノート

社宅暮らしの転勤族!暮らしと絵描きのアイディアノート


手作りティッシュボックスケースとその置き場所

 

こんにちは!窓を開けると「あ、春の空気だ」と感じて、新学期のわくわくとドキドキがよみがえるみっつリンです(*^_^*)

 

すごいですよね、あの感覚。なんでわかるんだろう?動物的な感覚が人間にもまだそなわってるんだな、と思わされます。

 

そして春の空気はさらに、とっても嫌なものも運んできます。

 

そう、花粉!!!!(@_@;)

こわいよ~~また目がかゆくなって鼻がつまるんだよ~~~

夜、鼻が詰まって眠れなくて、布団の中で天井をみながら「鼻が詰まってないことの素晴らしさ」を実感する季節…

 

本日は花粉症にも大活躍?のティッシュボックスについてです。

 

f:id:mittsurin:20160222125357j:plain

 

意識しないとなぜか増える

みなさん、家で使っているティッシュボックスって何個ありますか?

 

うちははじめ、ダイニング、茶の間、寝室、キッチン、洗面所の5か所に置いてました。明らかに使いすぎ…

 

各部屋において、キッチンと洗面所にはささっと使える掃除用に置いていました。

場所も決めず、カバーもつけずそこらへんに…。

ティッシュボックスのパッケージって、かわいいものもあるけどそのままだと生活感でますよね。

 

一人暮らしの時に、そのままの状態で使っていたら親に「カバーぐらい買いなさい」と悲しまれたので、なんとなくティッシュはカバーを付けるものという意識がありました。しかし、2人暮らしになり?5個も使っているので全部にカバー掛けるのもなあ…とモヤモヤしながらも放置していました。

 

ある日、毎週の買い出しのとき、やけに毎回ティッシュボックスを買ってるな…とようやく気付き、我が家のティッシュについてちゃんと考えるようになりました。

 

使い方の見直し

各部屋に置いているのもそうですが、キッチンの掃除用に置いているのが一番の問題でした。使い勝手がいいからと言ってちょっとした汚れをティッシュでふいていたのです。キッチン用の台ふきも、キッチンぺーパーもあるのに。

意識しないとどんどん使っていました。キッチンなんて料理をするたびに汚れるので(わたしの場合は。)とんでもない量です。

また、棚の埃なんかもティッシュでふいていました。ハンディーモップがあるのに!!

もったいないことこの上ないですね。

 

ということでうちの問題点は

・意識しないで置き過ぎ

・意識しないで使いすぎ

です。意識して最低限の置き場と使い方を考えました。

 

まず置き場所は①茶の間とダイニングの間、②寝室、③洗面所の3か所に決めました。

 

洗面所はすぐ髪の毛が落ちるし、風呂の排水溝もささっとふきたいのでやむを得ません。ここはカバー付けずに100均の箱に入れています。

 

キッチンには台拭きをつかい、予備用に街でもらった小さいティッシュを使うことにしました。あれ、たくさんたまるのに使い道に困っていたんですよね。空いていたステンレスの箱にパッケージをはがしたミニティッシュをゴソっといれ、キッチン棚に常備しました。ちょこっとこぼした醤油など、これでふいてます。

 

そしてイラストのように茶の間とダイニングの間には、ハンドメイドのティッシュケースをフックにかけてつりさげています

どちらからでも取りやすいのがお気に入りです(*^_^*)

 

置き場所も決まっているので、「ティッシュどこだー」とはなりません。

作り方はとても簡単で、↓こちらのサイトを参考にさせていただきました。

ameblo.jp

ミシン初心者のわたしでもざっくりつくれました(^_^)/

 

 

意識すればムダはなくなる

 使いやすいからといって意識せずバンバン使っていては消費も早いし、お金もかかります。なによりエコじゃないですよね(~_~;)

最低限の配置と個数をきめて、ムダ遣いを意識すると、減りが遅くなりました。

買い出しの度に買うこともなく、順調だと思います。

 

花粉症の季節、ティッシュを使うことも多いでしょう。

花粉症にとってティッシュは必需品、安心剤でもあります。

こういう、どうしようもない季節には思う存分使って、何にもない季節にはムダを意識しながら生活をしていこうと思います(*^_^*)

 

 

 

にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村 にほんブログ村 インテリアブログ 部屋づくりへ
にほんブログ村