社宅暮らしのアイディアノート.com

社宅暮らしのアイディアノート

社宅暮らしの転勤族!暮らしと絵描きのアイディアノート


社宅生活2年目のランドリーまわり

f:id:mittsurin:20160126121226j:plain

社宅の洗濯場というと・・・

とてもコンパクト!!狭い!

妙に広いダイニングのわりに、ここの配置はコンパクトで、一人しか通れない大きさです。

f:id:mittsurin:20160126122141j:plain

玄関からのようす。全体を写す距離がありません(^_^;)

でもここは洗濯場であり、洗面所あり、脱衣所であるというたくさんの役目を担っている・・・

入居時に何となく感じて得いたので、ここに置ける唯一の家具でもあるランドリーラックはちゃんと選ぼうと思っていました。

 

ランドリーラック。

一人暮らし時代にはホームセンターで買ったものを使っていました。安くて簡単に設置できるものだったので一人暮らしには良かったのですが、重いものをのせるとグラグラするし、デザインは二の次な感じだったので生活感がでるよな~でもしょうがないよな~と思っていました。

その思いをふまえて?ランドリーラックを選ぶのに考えたことは

・頑丈であること

・清潔感出したい=なんとなく白?

・洗濯物を干すときにかけるバーがある

・引っ越し場所にあわせて伸縮できる

ということでした。

それで選んだのがこれ。

f:id:mittsurin:20160126125449j:plain

伸縮ランドリーラック。

・・・すみません、こだわってる風に言ってたのに生活感丸出し*1これは私の力不足です(^_^;)中の収納が雑なだけ。ランドリーラックはとても気に入っています。

スチールで頑丈です。上のバーにハンガーをかけられるのですが、折れたり前に倒れてきそうな気配がありません。

なにより伸縮性で幅が変えられるのが(^_^)v引っ越し先で洗濯場の広さが変わっても対応できそうです。頑丈なスチール製でもこういうものがあるんですね。その発想力が欲しい!

あと側面の棒?にいろいろひっかけられるのがいいです。S字フック使いたい放題!

ランドリーラックとしてはちょっとお高かったけど、今後の使い方を考えて選んだので良かったと思っています(*^_^*)

 

この場所で洗濯の一連の流れ

①洗剤類を入れてスタート

②ハンガーなどにセッティングする(ベランダに干すまで)

を行います。

洗濯機の右側に無印良品の引出を置いていて、その一番下が洗剤類が入っています。

洗剤のパッケージは色が豊富なので、無印の半透明なケースが色を抑えてくれてちょうどいいです。

 

洗濯がおわったら、ランドリーラックの上のバーと壁に突っ張った棒を駆使してハンガーなどに洗濯物をかけます。

f:id:mittsurin:20160126131726j:plain

 この突っ張り棒がいい仕事してくれます。

ハンガーにかけた洗濯物をベランダにもっていけば完了!

狭い空間なので逆に一歩も動かずに洗濯作業ができるのかもしれません(^_^)/

 

また、洗面所としてもこいつが役に立ってくれています。

f:id:mittsurin:20160126132551j:plain

 無印の引出ケース。

一番上はコットンやシェーバーの替えなど。真ん中はドライヤーとくるくるドライヤー。下は洗剤類。洗濯場と洗面所兼用の収納です。

本当は4段の引出なのですが、一つは隣の洗面台の収納スペースにいれて、マジックリンやカビキラーなど掃除用洗剤を入れています。引出なので取り出しやすくて(*^_^*)

なんと優秀なのでしょう、無印の引出ケースは!!

 

洗面台には自分と夫の化粧水など洗面道具が置いてあるので、身支度もここで済みます。玄関前なので今の時期はものすっごくさむいですが・・・修行のよう(@_@;)

 

ランドリーラック内の収納はまだまだ工夫のしどころ満載なので、少しずつ手を加えようと思います。

 

適当に考えがちなランドリーラックですが、意外と奥の深いものだったのだなぁ~

にほんブログ村 インテリアブログ 部屋づくりへ にほんブログ村 インテリアブログへ

*1:+_+